
こんにちは、ミスターACPことネム蔵です。
2025年5月25日、長良川ミドルトライアスロン102に今年も参加させてもらいます!
ちょうど1年前のこの大会から、僕の【ミスターACP】としての活動がスタートしました。
この場所、この空気、このエネルギーが、すべての始まりでした。
「人生会議」って、なんですか?
「ミスターACP?人生会議?なにそれ?」という方へ。
僕は、「もしもの時のために、元気な今、考えておく『人生会議』」を伝える活動をしています。
ACP(Advance Care Planning)=「もしものときのために、大切な人と、医療やケアについて話し合っておくこと」。
”まだ、そんな話早いよ”って思うかもしれません。でも、だからこそ「元気な今」考えてもらいたいんです。
トライアスロンで心と身体を極限まで動かす日も、僕たちの人生の1日。
その1日1日を、悔いなく大事に生きたい。誰かとしっかりつながっていたい。
その願いから、「話すきっかけ」になればと、走る背中にQRコードを貼って走ってきました。
知ってみようよ ACP ♪ やってみようよ 人生会議 ♪
▼もしよければ、こちらの動画をご覧ください。
「人生会議」って、こういうことなんです。☟
📺 https://youtu.be/bWD6Hc235EY
感謝とともに、再びこのステージへ
今年も無事、長良川の風を感じながらこの特別な舞台に立つことができました。
この大会を支えてくださる長良川ミドルトライアスロン102 運営の皆さん、ボランティアの皆さん、応援してくださるすべての方に、心から感謝します。
そして、ブースやコース上で話しかけてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
「家族と話してみようかな」
「まだ元気だけど、そろそろ考えてもいいかも」
そんな言葉をいただくたびに、1年前のあの日、覚悟を決めて走り出した自分を思い出します。
これからも、僕は走りながら伝えていきます。

人生会議は、特別な人だけがするものじゃありません。
それは、自分の人生をちゃんと考えて、大切な人と向き合おうとする、誰にでもできる「挑戦」です。
トライアスロンのように、自分で決めて、自分で一歩を踏み出すもの。
ミスターACPは、そんな挑戦をしている人と、つながっていきたいと思っています。
命を大切にするって、難しいことじゃなくて――今を大事に生きること
「今」だからこそ、「話してみる」「考えてみる」。そのきっかけを届けたい。
もしまたどこかの大会で見かけたら、どうぞ気軽に声をかけてください。
あなたと、あなたの大切な人との会話のきっかけになれたら、こんなにうれしいことはありません。
今日も僕は、汗だくで、全力で、暑苦しく走っています!