活動記録– category –
-
2025年 五島列島トライアスロン バラモンキングを応援してくださるみなさんへ
五島列島トライアスロンを応援してくださるみなさんへ 五島市福江島のみなさん、バラモンキングに参加・応援されるみなさん、そしてバラモンキングを開催、支えてくださるみなさん、こんにちは! 『ミスターACP』ことネム蔵です。 僕は、ACP「人生会議」の... -
【ミスターACP】活動1周年!再び長良川ミドルトライアスロン102の舞台へ!
こんにちは、ミスターACPことネム蔵です。2025年5月25日、長良川ミドルトライアスロン102に今年も参加させてもらいます! ちょうど1年前のこの大会から、僕の【ミスターACP】としての活動がスタートしました。この場所、この空気、このエネルギーが、すべ... -
【夢と気持ちが、ようやく一本になった日】
職場環境でうまく立ち居振る舞えなかった僕は、自分を責め続けて、ポッキリと心が折れ、数か月の休職を経験しました。家族や友達、職場の仲間、精神科の先生、心理師さんたちに支えてもらい、少しずつ自分を取り戻すことができました。 その時間の中で自分... -
ACP「人生会議」を世の中のスタンダードに!
ACP(アドバンス・ケア・プランニング)「人生会議」は大事。もっと多くの人に知ってもらいたい。そして、万が一のことを大切な人たちと話し合ってほしい。そう強く感じています。だからこそ、これからも家族を大切にし、ACP「人生会議」を世の中のスタン... -
2024.12.21 ACPiece研修会に参加しました
ACPiece研修会での初ファシリテーション体験 ~学びと気づき~ 先日、ACPiece研修会で初めてメインファシリテーターを担当しました。前半は私が進行を担当し、後半は世話人の大城さんが進行する様子を間近で見ることができました。普段の研修会では、大城... -
映画『人生をしまう時間』上映会に行ってきました 2024.11.16
写真:ソース: 映画配給会社東風公式サイトhttps://search.app/fPZLe8w1ydcWAU3q6より 映画『人生をしまう時間(とき)』は、人生の最終章に向き合う在宅医療の現場を描いたドキュメンタリー。医師や看護師が患者や家族に寄り添い、「どう生き... -
ACPiece研修会に参加しました!!2024.10.26
2024年10月のACPiece研修会に参加して 今回、私は研修プログラムの一つの講義と、グループワークのサブファシリテーターを担当させていただきました。 反復と沈黙 今回担当した講義は「反復と沈黙」というものでした。ACP「人生会議」に限らず、コミュ... -
人生の最期を考える—第47回死の臨床研究会参加記録
第47回死の臨床研究会学会に参加させていただきました。この集会では、「死」や「終末期」に関する多様な視点が共有され、看護師として、そしてACP「人生会議」を広める者として、とても興味深い内容でした。今回、参加の目的は以下の5つのテーマから学び... -
おかげさまで完走!長良川ミドルトライアスロン102 秋 2024.9.29
おかげさまで完走! 2024年9月29日、長良川ミドルトライアスロン102秋を無事に完走することができました。補給食は十分にとっていたものの、自転車の8周目、最後の1周で足がつりはじめ、20kmのランニングではスタートから痛みを抱えながら走り出すことに。... -
第3回長良川ミドルトライアスロン102秋 に参加して 〜ACP「人生会議」をスタンダードに〜
写真出典元:長良川ミドルトライアスロン102ホームページhttps://www.nagaragawa-middle.jp/ 皆さま、本日は長良川ミドルトライアスロン102秋 にお越しくださり、そしてこちらのブログ「ミスターACP」に訪れていただき、ありがとうございます。ネム...
12